サイト内検索
むちゅー刑事
本名:ヒライズミ
棲息地(勤務地):「警視庁銀座懲怒街警察署刑事課
特徴:映画、ドラマに精通し、旨いメシ旨い酒にうるさい。
好きな言葉:「ドブネズミみたいに美しくなりたい」アーカイブ
- 2025年4月 (1)
- 2025年2月 (1)
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (1)
- 2024年9月 (1)
- 2024年8月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (1)
- 2024年5月 (1)
- 2024年4月 (1)
- 2024年1月 (1)
- 2023年12月 (1)
- 2023年11月 (1)
- 2023年10月 (1)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (1)
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (2)
- 2023年4月 (1)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (1)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (2)
- 2022年9月 (1)
- 2022年8月 (2)
- 2022年7月 (2)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (3)
- 2022年3月 (2)
- 2022年2月 (3)
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (3)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (2)
- 2021年6月 (3)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (3)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (2)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (1)
- 2019年5月 (2)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (2)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (1)
- 2018年6月 (1)
- 2018年5月 (1)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (1)
- 2018年2月 (1)
- 2018年1月 (1)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (1)
- 2017年9月 (2)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (1)
- 2017年6月 (1)
- 2017年4月 (1)
- 2017年3月 (1)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (1)
- 2016年12月 (1)
- 2016年11月 (1)
- 2016年10月 (1)
- 2016年8月 (1)
- 2016年7月 (1)
- 2016年6月 (1)
- 2016年4月 (1)
- 2016年3月 (3)
- 2016年2月 (1)
- 2016年1月 (1)
- 2015年12月 (1)
- 2015年11月 (1)
- 2015年10月 (2)
- 2015年9月 (2)
- 2015年8月 (1)
- 2015年7月 (1)
- 2015年6月 (2)
- 2015年5月 (2)
- 2015年4月 (1)
- 2015年3月 (2)
- 2015年2月 (1)
- 2015年1月 (2)
- 2014年12月 (2)
- 2014年11月 (2)
- 2014年10月 (1)
- 2014年9月 (3)
- 2014年8月 (1)
- 2014年7月 (4)
- 2014年6月 (1)
- 2014年5月 (2)
- 2014年4月 (1)
- 2014年3月 (1)
-
最近の投稿
カテゴリー
- かめぽん (114)
- その他 (58)
- ランチ 飲み屋 情報 (2)
- 映画 ドラマ情報 (14)
カテゴリー別アーカイブ: かめぽん
かめぽん
チューもく!! あけましておめでとうございます。
今年も新年からブイブイ飛ばす東映チャンネル。
賀状は東映オールスター。
時代劇から現代劇、任侠もの、特撮やアニメ(←版権の問題でイラストからは割愛(^_^;;;)、大人から子どもまで一家揃って楽しめる東映チャンネルを何卒ご贔屓に願います。
今年最初の東映チャンネルは「スーパーヒーローCLIMAX」で戦隊ものを大特集。お正月からちびっこも大喜び。また、「一挙放送!トラック野郎スペシャルVol.2」でトラック野郎5本を放映。素敵な文太兄イとお正月。「白馬童子スペシャル」や「復活!東映まんがまつり 1976春」など懐かしいシリーズも。東映まんがまつり、おばあちゃんとよく観に行ったなあ。
「七色仮面スペシャルVol.2」や「少年探偵団スペシャルVol.2」のかめぽんよりも前の世代の特撮ものも。
時代劇も錦之助さんや橋蔵さん、片岡、市川両御大の作品などバラエティ豊か。かめぽんは元気な気持ちになれる「旗本退屈男 謎の紅蓮塔」が楽しみ♪
今月も、わくわくな東映チャンネルをお見逃しなく〜
悪役図鑑は2月からふたたびスタート。
この人よく見るけど誰だっけ?な方々を今年は描いていきたいと思います。
何卒、よろしくお願いします。
(画伯:かめぽんプロフィール)
主人公よりも敵役やそれを支える脇役に心惹かれる。甲羅に花を背負っている
が、中身はおっさんとの噂も…ごった煮的サイト「老後の楽しみ亭」の管理人で
、日々いろいろなものに首を突っ込んでいる(たまに引っ込める)。甲羅に引き籠
もり、じ~っとしているのも好き。
2017年1月1日
カテゴリー: かめぽん
かめぽん
悪役図鑑年末スペシャル 吉良上野介
年末になると、忠臣蔵。某国営放送も現在忠臣蔵のドラマを放映中だし、かめぽんはやはり師走に忠臣蔵を観ないとなんか落ち着かない。
異論はあるだろうが、悪役といえば吉良上野介。いままで、あまたの役者さんが演じられてきた。
以前「2時間ドラマの帝王」と言われた西田健さんにお話しを伺ったことがあるが、やはり吉良上野介は演じてみたい役だったそうだ。
本来の吉良は趣味人で、地元では愛されたお殿様だったらしいが、忠臣蔵の中の吉良は憎々しいほどよい。その後の仇討ちが爽快感をもって迎えられるのは、憎たらしい吉良のおかげなのだから。
イラストは吉良を演じた方々。
どの方の吉良に思い入れがありますか?
東映チャンネルでも忠臣蔵の作品を放映。
「赤穂義士」で演じたのは吉田義夫さん。先日まで放映されていた「悪魔くん」のメフィスト役でお馴染みだ。
「忠臣蔵~その男、大石内蔵助」では、西田敏行さんが吉良上野介を演じる。
明るく楽しい感じの方が演じる憎々しい吉良は、味わい深いぞ。
その他神崎与五郎の悲恋を描いた「ほまれの美丈夫」も放映。
また今月の東映チャンネルは健さん、文太さんの特集や、スーパーヒーローCLIMAX、トラック野郎一挙放送スペシャルなど企画も盛りだくさん。
安藤昇さんの一周忌特集や、少年探偵団、七色仮面など懐かしのヒーローもの、定番時代劇まで家族揃って楽しめる。
年の瀬に一家揃ってのんびりTV。
どうか、よいお年をお迎えください(←ちぃっぴり早いけど)
今月も、わくわくな東映チャンネルをお見逃しなく〜
赤穂義士 12月3日(土)11:00-13:00、14日(水)11:00-13:00
(画伯:かめぽんプロフィール)
主人公よりも敵役やそれを支える脇役に心惹かれる。甲羅に花を背負っている
が、中身はおっさんとの噂も…ごった煮的サイト「老後の楽しみ亭」の管理人で
、日々いろいろなものに首を突っ込んでいる(たまに引っ込める)。甲羅に引き籠
もり、じ~っとしているのも好き。
2016年12月1日
カテゴリー: かめぽん
かめぽん
快傑ズバット (1977年・全32話)より
■山本昌平(1938〜)
ハンサムだけど顔が怖い。
本作では弓の達人、風の右近を演じる(27話「意外! 飛鳥殺しの犯人?!」)。風と染め抜かれた着流し姿が粋だ。
金田一ものの「不死蝶」というドラマでヒロイン(竹下景子)の父親役を演じていたが、別人のように優しそうだった。きっとご本人は優しい方なのだと思う。
■上野山功一(1933〜)
第1話目の「さすらいは爆破のあとで」で拳銃名人ランカークを演じる。めっちゃ怪しい雰囲気がよく似合う。
そして、トレードマークのもみあげが素敵だ。
イナズマンで主人公とともに行動をともにするICPOの刑事役がカッコいい。
今月の東映チャンネルは健さん、文太さんの特集がスタート。来月の後編と合わせてたっぷり楽しめるぞ。
また、水木しげるスペシャルで「河童の三平」が放映開始。「悪魔くん」のリメイク版や、鬼太郎のドラマスペシャルなども。
1974年春の“東映まんがまつり”を、当時と同じ上映順番での復刻も。懐かし〜〜〜
今月も、わくわくな東映チャンネルをお見逃しなく〜
(画伯:かめぽんプロフィール)
主人公よりも敵役やそれを支える脇役に心惹かれる。甲羅に花を背負っている
が、中身はおっさんとの噂も…ごった煮的サイト「老後の楽しみ亭」の管理人で
、日々いろいろなものに首を突っ込んでいる(たまに引っ込める)。甲羅に引き籠
もり、じ~っとしているのも好き。
2016年11月1日
カテゴリー: かめぽん
かめぽん
悪役、脇役好きなかめぽんがオススメの悪役さんをご紹介する「東映チャンネル悪役図鑑」がスタート!
あの人、顔は見たことあるけど誰だっけ?な悪役さんから、大物悪役さんまで幅広く描けたらなと思います。よろしくご贔屓くださいませ。
キーハンター
(1968〜72年・全262話)
■南原宏治(1927〜2001)
キーハンターの1回目と最終回にもご出演された南原さん。殺しや風の黒いスーツが似合う二枚目(ミスターニッポン準優勝)。ハンサムだけど狂気をはらんだ目と、わずかにゆがむ口元が悪を醸し出す。いや、もう大好きです。
東映作品では「修羅雪姫 怨み恋歌」の蜍や、「風の武士」の猫役がお気に入り。
■西沢利明(1936〜2013)
南原さんが黒いスーツなら、こちらはサテンのブラウスが似合う。ちょっと貴公子な雰囲気のある悪役。甘い声で(声の吹き替えもよくなさっていた)囁かれたら、もう陥落…
東映作品では「宇宙刑事シリーズ」のコム長官が有名。厳しくも優しい、素敵な上司だった。
西沢さんがゲストでご主演のキーハンター5話は10月4日と30日に放映。
1話から4話を見逃した方も、29日の夜22時から4話を一挙放映されるのでお見逃しなく。
今月の東映チャンネルは「あぶない刑事」特集や「忍者特撮スペシャル」など盛りだくさん。かめぽん的には未見の斉藤工さん主演の「虎影」が楽しみ。
今月も、わくわくな東映チャンネルをお見逃しなく〜
(画伯:かめぽんプロフィール)
主人公よりも敵役やそれを支える脇役に心惹かれる。甲羅に花を背負っている
が、中身はおっさんとの噂も…ごった煮的サイト「老後の楽しみ亭」の管理人で
、日々いろいろなものに首を突っ込んでいる(たまに引っ込める)。甲羅に引き籠
もり、じ~っとしているのも好き。
2016年10月1日
カテゴリー: かめぽん
かめぽん
こどもの頃のちょっと怖い想い出。二人のメフィスト、どちらがお好き? メフィスト兄@吉田義夫
「悪魔くん」は「河童の三平」とともに、ちょっと怖い印象が残っている作品。かめぽんのこどもの頃怖かったベスト3はこの2作品と「妖怪人間ベム」。
「河童の三平」は母親と会えそうで会えない設定と、尻子玉を抜かれると死んでしまうというのが子供心に怖かった。「妖怪人間ベム」は『怨みの髪の毛』という自分的にはトラウマになる話がある。そして「悪魔くん」。本作で怖かったのは「首人形」という回。詳しくは放映をご覧いただきたいが、兎も角、子供心に怖かったのだ。マネキンとか人形って、殊に昭和の時代には恐怖ものの定番だった気がする。
メフィストは兄と弟、二人いる。吉田義夫さんがご病気で途中降板され、弟として潮健児さんが登場。かめぽんは潮さんのメフィストが印象的なのだが、かめぽん連れ合いは吉田義夫さん派だそう。イラストにして思ったが、吉田さん、目がくりっとして意外と可愛いお顔だった。潮さんのメフィストに比べると、優しいおじいさんという感じ。潮さんはいたち男もそうだが、ちょっと胡散臭い感じで、鬼太郎でいうねずみ男のような存在。そこがまた味があった。
「悪魔くん」のオープニングは今聞いてもちょっと怖い。あの、最後の女性の呪文の声が流れると、背中がぞわっとする。
東映チャンネルでは「悪魔くん」の放映がスタート。また、夏休みに合わせて「仮面ライダー・スーパー戦隊 特集」も。新旧の特撮番組、映画をたっぷり堪能できるぞ。アニメも「ワンピースまつり」で映画を3本放映。暑い夏、特撮やワンピースで熱くなったら、悪魔くんでひやっとするのがオススメ。
ああ、今月もわくわくする〜
(新番組)悪魔くん
[放送日時] 毎週(火)19:00-20:00 【再放送】(火)8:00-9:00 (土)8:00-9:00
(画伯:かめぽんプロフィール)
主人公よりも敵役やそれを支える脇役に心惹かれる。甲羅に花を背負っている
が、中身はおっさんとの噂も…ごった煮的サイト「老後の楽しみ亭」の管理人で
、日々いろいろなものに首を突っ込んでいる(たまに引っ込める)。甲羅に引き籠
もり、じ~っとしているのも好き。
2016年8月9日
カテゴリー: かめぽん
かめぽん
問題です。このおふた方に関係する作品は何でしょう? ヒントは「創立60周年記念【すばらしき東映動画の世界】」
こどもの頃、怪獣映画とともに楽しみだったのが、東映まんがまつり。中でも、東映動画の作り出すオリジナルアニメ映画(まんが映画)は心待ちにしていたものだ。「長靴をはいた猫」、大好きだったなあ。「びっくりしたニャ、びっくりしたニャ〜」の主題歌が今でも頭の中をリフレインする。
今回放映される「白蛇伝」「少年猿飛佐助」「安寿と厨子王丸」「わんぱく王子の大蛇退治」はTVで観たのか、名画座で観たのか、今となっては記憶にない。「少年猿飛佐助」は絵本を持っていて、繰り返しそれを読んでいた。絵本にはたくさん落書きもしてあった。綺麗な状態ならお宝だったかも(笑)
そして「太陽の王子 ホルスの大冒険」。思春期が第一次アニメブームで、アニメ雑誌が次々に創刊された時期。その頃、名作と話題だったのが本作である。今から考えればあまりにも豪華なスタッフ、場面構成は宮崎駿さんで、作画監督はルパンの大塚康夫さん、演出は高畑勲さん、そして原画に動物を描かせたらピカイチの森康二さん、ポケモン映画の監修の小田部羊一さんと、いまや神クラスの方々が参加されていた。かめぽんはなぜかホルスだけずっと未見で、数年前にやっとDVDを手に入れ観ることができた。
寒い国の雰囲気、美しい作画、しっかりした構成など、感嘆。昭和40年代にこのような作品を作り出した東映動画に心から拍手!
で、問題の答え。「太陽の王子 ホルスの大冒険」でした。ヒロインのヒルダの声を市原悦子さん、悪魔グルンワルドの声を平幹二朗さんがあてていらした。その他にも、主人公ホルスの声は大方斐紗子さん、横森久さんや横内正さん、三島雅夫さん、秋野太作さん(当時は津坂匡章)などお顔が浮かぶ方々が声優として参加されている。
「すばらしき東映動画の世界」として10作品を放映。上記の作品の他「少年ジャックと魔法使い」「空飛ぶゆうれい船」「アンデルセン童話 にんぎょ姫」「グリム童話 金の鳥」がラインナップ。(次回、かめぽんの好きだった「白鳥の王子」も放映してください)。
ほかにも「スーパーヒーローWORL」として特撮ものもたっぷり、河崎実監督の大人の特撮「地球防衛未亡人」もあるぞ。
ああ、今月もわくわくする〜
「 太陽の王子 ホルスの大冒険」
[放送日時]
7月7日(木)20:00-21:30、15日(金)17:30-19:00、24日(日)10:00-11:30、31日(日)18:00-19:30
(画伯:かめぽんプロフィール)
主人公よりも敵役やそれを支える脇役に心惹かれる。甲羅に花を背負っている
が、中身はおっさんとの噂も…ごった煮的サイト「老後の楽しみ亭」の管理人で
、日々いろいろなものに首を突っ込んでいる(たまに引っ込める)。甲羅に引き籠
もり、じ~っとしているのも好き。
2016年7月1日
カテゴリー: かめぽん