サイト内検索
むちゅー刑事
本名:ヒライズミ
棲息地(勤務地):「警視庁銀座懲怒街警察署刑事課
特徴:映画、ドラマに精通し、旨いメシ旨い酒にうるさい。
好きな言葉:「ドブネズミみたいに美しくなりたい」アーカイブ
- 2025年4月 (1)
- 2025年2月 (1)
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (1)
- 2024年9月 (1)
- 2024年8月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (1)
- 2024年5月 (1)
- 2024年4月 (1)
- 2024年1月 (1)
- 2023年12月 (1)
- 2023年11月 (1)
- 2023年10月 (1)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (1)
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (2)
- 2023年4月 (1)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (1)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (2)
- 2022年9月 (1)
- 2022年8月 (2)
- 2022年7月 (2)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (3)
- 2022年3月 (2)
- 2022年2月 (3)
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (3)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (2)
- 2021年6月 (3)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (3)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (2)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (1)
- 2019年5月 (2)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (2)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (1)
- 2018年6月 (1)
- 2018年5月 (1)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (1)
- 2018年2月 (1)
- 2018年1月 (1)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (1)
- 2017年9月 (2)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (1)
- 2017年6月 (1)
- 2017年4月 (1)
- 2017年3月 (1)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (1)
- 2016年12月 (1)
- 2016年11月 (1)
- 2016年10月 (1)
- 2016年8月 (1)
- 2016年7月 (1)
- 2016年6月 (1)
- 2016年4月 (1)
- 2016年3月 (3)
- 2016年2月 (1)
- 2016年1月 (1)
- 2015年12月 (1)
- 2015年11月 (1)
- 2015年10月 (2)
- 2015年9月 (2)
- 2015年8月 (1)
- 2015年7月 (1)
- 2015年6月 (2)
- 2015年5月 (2)
- 2015年4月 (1)
- 2015年3月 (2)
- 2015年2月 (1)
- 2015年1月 (2)
- 2014年12月 (2)
- 2014年11月 (2)
- 2014年10月 (1)
- 2014年9月 (3)
- 2014年8月 (1)
- 2014年7月 (4)
- 2014年6月 (1)
- 2014年5月 (2)
- 2014年4月 (1)
- 2014年3月 (1)
-
最近の投稿
カテゴリー
- かめぽん (114)
- その他 (58)
- ランチ 飲み屋 情報 (2)
- 映画 ドラマ情報 (14)
カテゴリー別アーカイブ: かめぽん
かめぽん
チューもく!! 新緑の季節になると、爽やかな花の顔を思い出す。 永遠の若様、大川橋蔵
皐月、1年で一番清々しい季節ですが…
昨年に続き、今年も我慢のゴールデンウィークと相成りました。
毎年この季節、かめぽんは両国のお祭りで力士の方が手ずからよそってくださるちゃんこを食べるのが楽しみでした。
その後は、友人たちとぶらぶら下町散歩。
ある年は清澄白河方面に行ってお洒落なお店をのぞいたり、またある年は柳橋から蔵前に向かい浅草でゴールし、美味しいビールを味わったり。
そんな、毎年の楽しみだったお散歩ツアー、今年もできません。
だけど、今は我慢。
イタリアに住む友人も変異種の流行で、ローマから出られないとか。
みんな、ため息もでるよね…
新緑の季節になるとかめぽんはある方のお顔を思い出します。
若葉のように瑞々しい橋蔵さんのお顔。
今月の東映チャンネルで放映します美しいラブストーリーの「恋や恋なすな恋 4Kリマスター版」や、ちょっとワイルドな「幽霊島の掟」。
「勢揃い東海道」「風流使者 天下無双の剣」など【傑作時代劇スペシャル】枠の5本中4本にご出演。
橋蔵さんの爽やかなお顔で、おうち時間も乗り切りましょう。
さて、今月の東映チャンネルもバラエティにとんでおります。
『いのちの停車場』公開記念【吉永小百合特集】。昔、アルバイト先の上司が、吉永小百合さんがいかに美しいかを力説しておりました。
彼曰く、日本人のよいところが集合したお顔だとか。
本当にいつまでもお綺麗。シニアに足を突っ込んだかめぽんも見習わなくては…^^;
仮面ライダー生誕50周年もあるし、生誕90年 高倉健特集 Vol.4は日本侠客伝シリーズを中心に。
なるべく現実を忘れるような破天荒な映画が見たいわ、と思うならぜひぜひ東映チャンネルをチェックしてね。
今月もわくわくな東映チャンネルをお楽しみに。
2021年4月28日
カテゴリー: かめぽん
かめぽん
チューもく!! 今回は個人的なことをつぶやきます。 かめぽんの青春そのものだった、大塚康生さん逝去。
3月に追悼でホルスの大冒険を放映してくれた東映チャンネルさん、ありがとう。
大塚康生さんとはHPやこちらでも何度か語ったことがあるかもしれないけど、不思議なご縁がありました。
第一次アニメブームの頃、思い立って同人誌をやろうとして、大好きな大塚康生さんのファンサイト作っていいですか?と、当時こどものわたしはご本人にお手紙を書いた。
そんな小娘のお願いに大塚さんはわざわざお返事をくださり、やんわりとファンサイトは勘弁してね、でも資料ならあげるよと書いてあった。
こどもなわたしはずうずうしくもじゃあ資料ちょうだい、電話番号はここねとまたしてもお手紙した←若気の至りです^^;
それからしばらくして、なんとご本人からお電話が来た。
資料いるならあげるから家まで取りにおいでと。
今風に言えば「マジっすか!」と、テンション上がるかめぽん。
そんな時「この間みたいに大泣きされたら困るからね、ははははは」と大塚さん。
まったく身に覚えがないわたしはとまどい、電話口で大塚さんもそれを察したようだが、ちゃっかりお訪ねする日にちはお約束した。
後日、抱えきれないほどのカリオストロの城のセル画、動画、設定資料、絵コンテなどをいただいたのだが、大塚さん曰く、人違いをしていたらしい。
わたしの手紙が届く前に、某スタジオで仕事をしていた時「コナンのセル画欲しい!」と言ってきた女の子がいたとか。
「ダメだよ、あげられないよ」と言ったら、ぎゃんぎゃん泣き出して、その泣きっぷりがあまりにもすごく印象に残っていたそうだ。
そして、これはかめぽんにとって本当に幸運な偶然なのだけど、その彼女がW市の子で、かめぽんと同じ町。
大塚さんは手紙を見てその子からのものと思い、資料をくださる気になったみたいだった。
「わたしがいただいていいのですか?」とお尋ねしたら、「いいよ。こんな偶然めったにないしね」と。
大塚さんとはその後、ご縁はなかったのだが、ずいぶんと後になって、パルコの展覧会で言葉を交わしたり、また何度かメールでやり取りをさせていただいた。
その時にはかめぽんのことも、資料をくださったこともまったく覚えていないとおっしゃっていたけど。
家にある原画は何点か額装した。
その原画を見ると当時の気持ちが蘇ってくる。
大塚さんのお宅から、資料を抱えながら帰ってきた時のバスの中、本当に、本当に心が躍るようだった。
家に帰って資料を眺めながら、これはあの場面、これは…なんてわくわくしながら種分けしたっけ。
当時、アニメのセル画を自分でも描いていたのだけど←趣味で、その道具を東映動画まで買いに来たなあ。
子供の頃から、大人になってまで、大塚さんの動かす絵が大好きだった。
素晴らしい作品をありがとうございました。
さて、今月の東映チャンネルもバラエティにとんでおります。
仮面ライダー生誕50周年【4Kリマスターで甦る!昭和ライダー THE MOVIE Vol.1】。弟がいるかめぽんはもちろん仮面ライダー、リアルで観ておりました。
そして、弟の集めていたライダーカードのおかげで、毎日のおやつがライダースナックという日々も。
あの、ほんのり甘い味、忘れられないなあ…
【生誕90年 高倉健特集 Vol.3】は日本侠客伝シリーズ。
おばあちゃんが任侠モノが好きで、一緒によく映画館に足を運んでました。
我が家は近所の映画館の看板が家に貼ってあり、映画館から定期的に「びら下」をもらい(今でいう招待券)映画は本当によく観たなあ。
洋画も邦画も上映していた映画館だったから、子供らしからぬ作品もけっこう観たし。
そんな昔の映画館のように、時代劇からサスペンス、アニメも大人の作品も、今月もたっぷりお届け。
今月もわくわくな東映チャンネルをお楽しみに。
2021年4月1日
カテゴリー: かめぽん
かめぽん
チューもく!! 春の宵にミステリーを味わおう。 作家デビュー70周年 松本清張ドラマスペシャル
実はかめぽん、推理小説大好き少女だった。ちょうど学生時代に横溝正史シリーズが復刻し、世は推理小説ブーム。原作もたくさん読んだし、派生してクリスティやクリーンなんぞも読みかじったなあ。
金田一シリーズや、クリスティのスター総出演の映画なんかも観た。ちょうど、松竹さんが松本清張先生の映画を作っていた頃だったのでそれも観た。
だけど、なぜか清張作品だけ原作を読まなかった。家にあった文庫本が古くて、やたら字が小さかったからかもしれない。
その後、かめぽんの推理小説熱は冷め、清張作品を読む機会がないまま時は流れたのだけど。
で、2009年、かめぽんに松本清張先生の小説を時系列にチャート化するお仕事が舞い込んだ。
ライターさんの原稿通りに作るのだが、これが結構複雑で、そこで初めて清張先生の小説を読み始めたのだ。
時系列のチャートを作りながら読むので、内容もバッチリ頭に入るし、面白く読めた上にチャート図もなかなかの出来栄えになった。
お仕事は当初の計画よりも短い巻数で終わってしまったのだが、かめぽんにとって松本清張作品とのよい想い出になっている。
今回の作品は渋目のラインナップのせいか、かめぽんのお仕事で作らなかった作品が数多くある。良い機会なので、作品を視聴し、また原作本を読んでみようかな。
コロナ禍でお家時間はたっぷりある。
さて、今月の東映チャンネルもバラエティにとんでおります。
北斗の拳実写版って…外国の方が演じたんだ!知らない作品はまだまだあるなあ。これはチェック。
「生誕90年 高倉健特集 Vol.2」は網走番外地に任侠ものと11作品も。
藤純子さんが好きなので「連続放送! 緋牡丹博徒」も楽しみだし、「ザ・スーパーガール」「プレイガール」「ミラクルガール」を見比べるのも楽しそう。
子供の頃、プレイガールにも憧れたなあ。
近所の公園でお散歩がてらのお花見くらいできますように。
皆さんも、くれぐれもご自愛くださいね。
今月もわくわくな東映チャンネルをお楽しみに。
2021年3月2日
カテゴリー: かめぽん
かめぽん
チューもく!! 雪景色が似合う。 健さんといえば、北の大地。
健さんといえば雪の中に佇む姿を思い出す。なんでだろう?
新幹線大爆破の犯人も、昭和残俠伝の渡世人も大好きな健さんなんだけど、なぜかかめぽんの中の健さんは雪の風景と一体化している。
網走番外地はあまり馴染みがないのだけど、八甲田山や動乱、あるいは他社の映画の印象なのかしら。
雪の中の健さん、絵になるなあ。
さてその健さんも亡くなって久しいが、今月から「生誕90年 高倉健特集」がスタート。
1回目は「網走番外地」特集。
たっぷりと11作品を放映。
雪の中の健さんが堪能できそう。
かめぽんもせっかくなので堪能しようと思う。
うちの姪っ子が大好きな「劇場版『美少女戦士セーラームーンEternal』公開記念【映画 セーラームーンスペシャル Vol.2」←かめぽんはアメリカの玩具屋でセーラームーンの人気のすごさを実感した思い出がある、かめぽん世代ならリアルタイムな「キューティーハニー」も特集。
時代劇ではかめぽん大好きなハードボイルドな「忍者狩り」「十一人の侍」が。
先日NHKでリメイクされた「十三人の刺客」に通じる、理不尽な事に一分を貫く男たちが描かれる。
個人的には昭和歌謡が好きなかめぽんの一押しは「夜の歌謡シリーズ 伊勢佐木町ブルース」「夜の歌謡シリーズ 長崎ブルース」。
子供の頃、意味もわからずチャララチャラララッラ、あ〜ん、あ〜んと青江三奈さんの真似をしていたっけ。
今年もわくわくな東映チャンネルをよろしくお願いします。
2021年2月1日
カテゴリー: かめぽん
かめぽん
チューもく!! あけましておめでとうございます。 今年は明るい年にしたい!
そんなことを願いながら迎えた新年。
かめぽんの住む関東圏は緊急事態宣言が再度出されそうな雲行き。年明けだ、明るく行こうと思っていたのだが、いきなりの訃報。東映時代劇ではお馴染みの福本清三さんが亡くなられた。福本さん、我が家では先生とお呼びする←「先生、お願いします」と言われ、主人公に立ち向かうがあっさりやられてしまう、そんな先生。かめぽんは祖母や父とよく時代劇を見ていたので、個性的な風貌で、派手に斬られる先生を愛して止まなかった。探偵ナイトスクープや徹子の部屋で有名になる前から、お、今日は先生出ていますかと先生チェックをしていた方はかめぽんだけではないはず。そんな愛される斬られ役。
最近はドラマでも度々お見かけし、お元気そうだなと思っていたのだが…
斬られ役が上手なほど、立ち回りが素晴らしく見える。時代劇の制作自体が少なくなる中、日本の文化を継承してくださる方がまた一人いなくなってしまった。本当に残念だ。
未だ日々の活動が制限される新しい生活様式の中、そんな日々を慰めてくれるのはエンターテインメントだ。
どうか、鬱々とした日常を東映作品で晴らしてほしい。
今月もヒーローものからサスペンス、任侠、アニメ、時代劇など盛りだくさん。
「赤穂浪士」には吉良の付け人で福本さんもご出演されているぞ。討ち入りに向けての怒涛の展開でスカッとしてほしい。
泣いたり、笑ったり、ハラハラしたり、感動したり…
そんな作品を今年もお届けします。
今年もわくわくな東映チャンネルをよろしくお願いします。
2021年1月5日
カテゴリー: かめぽん
かめぽん
チューもく!! 慌ただしく暮れ行く年の瀬、今年もお世話になりました
季節のイベントも心置きなく行えないまま、ただ、暑かったり、寒かったりの体感の記憶だけが残る2020年。
本来なら世紀のイベント、東京オリンピックで高揚した気分を味わいつつ迎える年の瀬だったのに。
街に漂う、見えない緊張感。
忘年会も、新年会も、クリスマスも、お正月も、まったく盛り上がらないまま日々が過ぎてゆく。
手を洗って、マスクをして、なるべく家から出ないで、でも働きに行かねばならず、気持ちが落ち着くのは楽しい作品を観ている時か、ゲームしている時か、猫と遊んでいる時。
友達に会うのもままならず、気がつけば師走。
ああ、2020年が暮れていく。
せめて、師走の風物詩、忠臣蔵くらい目一杯楽しもう。
忠臣蔵、大好きだから。
好きな作品を観ている時、一瞬でも緊張が解けていくのが嬉しい。
集中して作品に没頭する。
今こそ、それが必要なのかも。
さて、師走の東映チャンネルも、家族みんなで楽しめる作品がたくさん。
「スーパーヒーローCLIMAX」でライダーを一気に楽しむもよし。
「一挙放送! トラック野郎 後編」でスカッとした気分を味わうもよし。
もちろん、定番の忠臣蔵も放映。
「忠臣蔵 櫻花の巻・菊花の巻」で内匠頭を演じた錦ちゃんが「赤穂城断絶」では立派な内蔵助を演じている。
若くてキラキラしている内匠頭と、重厚で切れ味鋭い内蔵助を比較してみて。
予告編大好きなかめぽんは「緋牡丹博徒 予告篇集」に注目。
予告編って、ギュッと凝縮された楽しさがあるんだよね。
まとめてみると、また楽しい。
まだまだコロナ禍は落ち着かず、来年もどうなるかとの不安があるだろうけど、どうか皆さま、エンターテインメントをおうちで楽しんで、よいお年をお迎えください←ちょっと早いけど。
今月もわくわくな東映チャンネルをお見逃しなく〜
2020年12月2日
カテゴリー: かめぽん