かめぽん

チューもく!! 昭和のヒーローが帰ってきた 仮面の忍者赤影

職場でワクチンを打った後、腕が痛くて絵も描けなかったかめぽんです。
腕が痛くて何にもできなかった時、仮面の忍者赤影金目教編のDVD見ておさらいしてました。
やはり、金目教編はこの方ですよ。
天津敏さん。
かめぽんのキングオブ悪役です。
「隠密剣士」の風摩小太郎役が印象に残っているのですが、それって第5部と第6部の風摩編だったのですね。
調べてみたら、1部は3話と9話でそれぞれ別の役を、第2部では蜘蛛の幻蔵、第3、4部は水口幻斉、5、6部が風摩小太郎で第7部はお休み(笑)
第8、9、10部で甲賀の金剛と伊賀だったり甲賀だったりと大活躍。
と、赤影に関係ない話を延々としてしまいましたが、天津さんは大好きでつい語りたくなっちゃって…
赤影でも金目教編、卍党篇で甲賀幻妖斎を演じております。
金目教編のいかにも怪しい風情が大好きで、実は天津敏さん見たさに赤影を見ていたのではないかと最近気がつきました。
わくわくする悪役。
仁義なき戦いで意外と寡黙なヤクザの親分とか演じられていて、それもまた好き。
赤穂城断絶で思わず浅野内匠頭を止めちゃった梶川惣兵衛もよかったなあ。
58歳で亡くなったのが本当に惜しい、昭和の悪役スターでした。

で、その天津敏さんが堪能できる「仮面の忍者赤影」放映中です。
7月に金目教編から卍等編へ変わるので、天津さん@幻妖斎のお姿の変化も楽しめますよ〜

20210708

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、7、8月の東映チャンネルのラインナップも楽しいです。
7月は「生誕90年 高倉健特集 Final」
遂にラスト。
任侠映画だけでなく「 飢餓海峡」の若い刑事役も必見。
「一挙放送! 新仁義なき戦い」でスカッとしてもよいし、お子さんと一緒にヒーロー物を堪能するのもよし。
「スーパーヒーロー ライブスペシャル」で戦隊ヒーローのライブステージも楽しめちゃう。

8月は夏休み恒例「スーパーヒーローMAX【仮面ライダー・スーパー戦隊 特集】」
たくさんのヒーロー物を取り揃えているので←世代も幅広く、熱く燃えてね。
熱くなったら、ひやっとする「清水崇の最恐ホラースペシャル」も。
ジャパニーズホラー、本当に怖い。
怪談物から長年培われている、日本のじめっとした空気感、緊張感。
海外のばんっ!出た!きゃー!っていうホラーとは違い、ジワジワきます。
「犬鳴村」と「犬鳴村 恐怖回避ばーじょん」を見比べる楽しみも。

お家ライフを楽しめるたくさんの作品で暑い夏を乗り切りましょう。
暑い時こそスカッとする映画で暑気払いしてくださいね。

今月もわくわくな東映チャンネルをお楽しみに。

2021年7月7日 | カテゴリー: かめぽん
その他

チューもく!! 東映テレビドラマLEGACY                        第29回『六本木メランコリー』

今月の「東映テレビドラマLEGACY」は、1989年の『現代神秘サスペンス』作品『六本木メランコリー』をご紹介します。原作は、当コラムの第20回でご紹介した『花園の迷宮』、前回の『三階の魔女』と同じく、山崎洋子先生。『六本木メランコリー』は、1989年に発表された短編集『三階の魔女』に、表題作とともに収められていました。『現代神秘サスペンス』では第1話が『三階の魔女』でしたが、こちらの『六本木メランコリー』は、第4話として放送。第2話『青い髪の人魚』(製作:アズバーズ)と、第3話『人形と暮らす女』(製作:東宝)も同じく山崎先生の原作で、後者はやはり『三階の魔女』所収の作品でした。第1話の十朱幸代さんから小川知子さん、藤真利子さんと続いた主演女優は、今回は岩下志麻さん。監督は、当時まだスタートしたばかりだった『はぐれ刑事純情派』(88~05年)で第1シリーズからメインを務めていた吉川一義監督が担当しています。

 

倉田由紀(岩下志麻)は、広告制作会社で活躍するデザイナー。不動産業を営む夫(小坂一也)がいましたが、会社の同僚でディレクターの滝田和彦(原田芳雄)と不倫関係にありました。由紀の夫は、妻の不倫に気づいていましたが、離婚したいという妻の求めを頑なに拒否。それどころか、「滝田を交えて3人で会いたい」と由紀に告げるなど、滝田と真っ向から勝負するつもりで、由紀は悩んでいました。一方の滝田も、なかなか由紀が夫と離婚してくれないので、苛立ちをつのらせます。

そんなとき、会社に若いアシスタントとして、ショウコ(高橋ひとみ)が入ってきました。ショウコが滝田に憧れていることを知った由紀は、敢えて滝田とショウコを近づけようとします。いつしか、2人は男女の関係になっていました。しかしショウコは、滝田の心がずっと由紀のほうを向いていることに気づいてしまいます。悲しい恋愛を経験し、大人の女性へと成長したショウコは、自ら会社を去って行きました。

それから数年後、ショウコは由紀と再会。由紀から、夫や滝田との“その後”の話を聞きます。3人に、いったい何があったのでしょうか……。

 

実際の作品は、由紀とショウコの再会から始まります。この2人の関係性もあまり説明されないまま、物語は数年前の回想へと入っていくのですが、ある種“不親切”とも思える構成が、むしろ、本作に奥行きを与えていました。

岩下志麻さんと原田芳雄さん、といえば岩下さんの夫でもある篠田正浩監督の『はなれ瞽女(ごぜ)おりん』(77年)が思い出されます。盲目の旅芸人(=瞽女)と、下駄作りの職人の純愛物語。本作では、時代(放送当時は、まさにバブル真っ只中!)の最先端を行く男女を演じていますが、2人とも当時は40代後半にさしかかっており、大人の魅力を存分に感じさせてくれました。この2人と好対照を成すのが、2人よりは約20歳ほど若い、高橋ひとみさん。冒頭やラストで描かれる「現在」と、回想で描かれる「過去」のショウコは、滝田との恋愛を経て、かなりイメージが変わっており、高橋さんの演技力の高さが伝わってきます。ラスト、由紀とショウコが無言で見つめ合うシーンは、本作の白眉。2人の思いを言葉で説明せず、それぞれの表情に「託す」形にした演出と、2人の芝居は絶品でした。

物語のクライマックスは、ある一夜の出来事に集約されます。さまざまな思惑と、運命の悪戯が重なって起こったのは、仮に計画していたとしても、成功しなかったのではないかと思えるような、ひとつの「奇跡」といえる出来事でした。しかし、その「奇跡」は、誰かを幸せにしたのでしょうか。それとも……?

ちなみに、劇中で印象的な挿入歌となっているのは、TM NEWWORKが1987年にリリースしたアルバム「Self Control」に収録されている「Don’t Let Me Cry」。この曲は、アルバム制作当時、表題曲「Self Control」と、リードシングルの座を争っていたという逸話が残されています。

 

それでは、また次回へ。7月の「違いのわかる傑作サスペンス劇場」では本作のほか、当コラムの第12回で採り上げた『死ぬより辛い』(監督:佐藤肇/出演:秋野暢子、松尾嘉代ほか)、1982年の『傑作推理劇場』より『ラスト・チャンス』(監督:小澤啓一/出演:原田芳雄、大谷直子ほか)、1987年の『現代恐怖サスペンス』より『向田邦子の鮒』(監督:吉川一義/出演:井上順、香山美子ほか)、1994年の『愛と疑惑のサスペンス』より『レベル7-空白の90日-』(原作:宮部みゆき/出演:浅野ゆう子、風間トオル、永作博美ほか)が放送されます。これらの作品群も、ぜひご堪能ください。

 

文/伊東叶多(Light Army)

 

<放送日時>

『六本木メランコリー』

7月2日 (金)19:00~20:00

7月16日(金)13:00~14:00

7月26日(月)20:00~21:00

 

『死ぬより辛い』

7月10日(土)15:00~16:00

 

『ラスト・チャンス』

7月2日(金)13:00~14:00

 

『向田邦子の鮒』

7月3日 (土)13:00~14:00

7月16日(金)14:00~15:00

 

『レベル7-空白の90日-』

7月9日 (金)13:30~15:00

7月30日(金)13:30~15:00

2021年6月28日 | カテゴリー: その他
その他

チューもく!! 東映テレビドラマLEGACY 第28回『三階の魔女』

今月の「東映テレビドラマLEGACY」は、1989年の『現代神秘サスペンス』作品『三階の魔女』をご紹介します。原作は、当コラムの第20回でご紹介した『花園の迷宮』で江戸川乱歩賞を受賞して小説家デビューした山崎洋子先生。『三階の魔女』は1989年に発表された短編集『三階の魔女』の表題作で、すなわち、発表から間もなく映像化されたということになります。『現代神秘サスペンス』は、この当時、関西テレビが毎年夏(7月クール)に放送していた『現代怪奇サスペンス』(86年)、『現代恐怖サスペンス』(87年)などの流れを汲むシリーズで、『三階の魔女』は第1話を飾っています。ちなみに、一連のシリーズの放送枠は月曜夜10時~の1時間枠。『現代神秘~』と同時期の「月9」ドラマは『同・級・生』(原作:柴門ふみ/脚本:坂元裕二/出演:安田成美、緒形直人ほか)で、裏番組のTBSドラマ『ママハハ・ブギ』(出演:浅野温子、織田裕二ほか)と熾烈な視聴率競争を展開していました。

 

さて『三階の魔女』ですが、1987年の東映京都作品『夜汽車』と同じく、監督:山下耕作&主演:十朱幸代という形で製作されました。さらに遡れば、山下監督は1963年の『関の弥太ッペ』でも、当時20歳の十朱さんをヒロイン役に起用しています。

主人公・川村真琴(十朱幸代)は、働き盛りのフリーカメラマン。若い助手(柳沢慎吾)にテキパキと指示を出しながら、エネルギッシュに仕事をこなす日々でした。

しかし、そんな真琴の人生を一変させる出来事が起こってしまいます。彼女が暮らすマンションの隣の部屋に若い男性が押し入り、主婦の美根子(島村佳江)と赤ん坊を人質にして立てこもったのです。そして、その犯人は、「自分は真琴の恋人だ」と主張していました。真琴自身には全く身に覚えがありませんでしたが、そういえば、このところマンションの様子を窺っている若い男性がいることは確認していました。とはいえ、その男性が犯人なら、真琴は勝手に好意を持たれ、このような大胆な事件を起こされてしまったことになります。真琴の部屋へ強引に上がり込んできた安藤刑事(小林稔侍)は、事件を早い段階で解決しようと、真琴に協力を要請。予想もしていなかった状況に、戸惑う真琴でしたが、犯人はさらに、異様な要求を真琴に突きつけました。なんと、自分と一緒に心中してほしいというのです。

真琴からしてみれば、迷惑この上ない話でした。しかし、このままでは、人質になっている美根子たちが危険です。情報を知ったマスコミも一斉に、この事件に飛びつきました。真琴は完全に“悪役”扱いとなり、プライバシーも猛烈な勢いで暴かれていきます。そして、事態を知って帰宅した美根子の夫・大里照夫(北村総一朗)も、真琴を激しく責めました。やがて真琴は、ある決意を固めます……。

 

1時間ドラマなので、あらすじ紹介はこのへんで。中盤以降、驚愕の「どんでん返し」が待っています。あらすじ紹介では敢えて省略した、冒頭の「ちょっとしたやりとり」を観ていれば、もしかしたら早めに、本作の「オチ」に気がつくかもしれませんが……。

それにしても、本作のコワさは、マスコミが遠慮なく、真琴の個人情報などを晒していくくだりです。もちろん、ドラマゆえの誇張はありますし、現在では、さすがにここまで個人情報が無神経に扱われる可能性は低いでしょう。とはいえ、先日の東京都立川市で発生した事件では、犯人の名前が(未成年ゆえ)伏せられた一方で、被害者の名前だけが何の遠慮もなく発表されたりと、人権に対する考え方という点で、ひじょうにバランスを欠いた報道が(相変わらず!)なされています。『三階の魔女』はミステリとしての面白さだけでなく、ある種の社会風刺という視点も備えている点で、令和の現在における視聴にも、じゅうぶん耐えうるドラマなのではないでしょうか。ともすれば、「暗さ」が作品全体を支配しそうな筋立てではありますが、序盤における真琴と助手の描写がポップで、救いになっていました。出番は少なめながらも、柳沢慎吾さんというキャスティングは成功だったと言えましょう。また、原作での真琴の職業はホステスで、物語の展開上はそのほうが確かに「しっくりくる」のですが、映像化にあたって「カメラマン」と設定したことが、クライマックスで大きな意味を持ちます。この改変は「なるほど」と唸る工夫なので、ぜひ注目してください。

 

それでは、また次回へ。6月の「違いのわかる傑作サスペンス劇場」では本作のほか、当コラムの第11回で採り上げた『暗い穴の底で』(脚本:長坂秀佳/監督:天野利彦/出演:近藤正臣、山口果林ほか)、1981年の『傑作推理劇場』より『異人館の遺言書』(出演:フランキー堺、春川ますみ、岡田真澄ほか)、1992年の『不思議サスペンス』より『姿のない尋ね人』(監督:崔洋一/出演:古尾谷雅人、黒田福美、内藤剛志ほか)、1986年の『山村美紗サスペンス』より『死人が夜ピアノを弾く』(脚本・監督:中島貞夫/出演:松方弘樹、松尾嘉代、西田健ほか)が放送されます。これらの作品群も、ぜひご堪能ください。

文/伊東叶多(Light Army)

 

<放送日時>

『三階の魔女』

6月7日(月)14:00~15:00

6月14日(月)11:00~12:00

6月25日(金)19:00~19:50

 

『暗い穴の底で』

6月22日(火)10:00~11:00

 

『異人館の遺言書』

6月11日(金)14:00~15:00

 

『姿のない尋ね人』

6月15日(火)16:00~17:00

 

『死人が夜ピアノを弾く』

6月11日(金)12:30~14:00

2021年6月6日 | カテゴリー: その他
かめぽん

チューもく!! さよなら、美意識を貫いた美しき人 田村正和

未だ解けない緊急事態宣言の中、この方の訃報に触れた。
私にとって正和さまはニヒルな剣士のイメージが強い。
不思議なご縁なのだが、かめぽんは彼の多分初めてであろう舞台と、最後になった舞台を拝見する機会があった。
最初の舞台は子供の頃、正和さまと杉良ファンの母が、知人から招待を受けた舞台に子供の頃の私を連れて行ってくれた。
初めて見る舞台が桟敷、それも眠狂四郎^^;
子供にはもったいない初観劇で、しかもよく覚えていない。
ただ、舞台の上でライトを浴びた正和さまが綺麗だなあと、そんなことを思いながら観ていた。
そして、最後の舞台であった「新・乾いて候 そなたもおなじ野の花か」。
東映チャンネルで今月追悼放映される「乾いて候」を舞台化したものだ。
こちらは正和さま大好きな友人に誘われて行ったのだが、席が花道の横。
それも微妙に端っこで、友人のほか正和さまファンの方々がゲットしてくれた席にしては半端な位置だなと正直そう思ったのだが、舞台が始まってみると、ファン恐るべし、なんと、我々の席の真横の花道で正和さまが立ち止まり台詞を言うのだ。
友人曰く、すっごいいい香りがした…そうである。
舞台の構成を熟知し、少しでもお側にと思うファンの方が取ってくれた席というのはすごいなと実感した。
かめぽん的にはこの舞台、金田龍之介さん、外山高士さん、江幡高志さんがご出演で、それが凄くツボだった。
美しくて、友人に付き合って出待ちをした時に横を通られた正和さまからキラキラのスターオーラが出ていたっけ。
かめぽんの人生を彩ってくれた素敵な思い出をありがとうございました。

202106

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、今月の東映チャンネルもバラエティにとんでおります。
一押しは「一挙放送! 仁義なき戦い」。一挙放送ですよ!続けてみると、同じ俳優さんが違う役をやっていてちょっと混乱しますが、それもまた楽しい。役者さんってすごいな、と素直に感心してしまいます。
怖いもの好きな人は「犬鳴村放送記念 日本のヤバい村」。かめぽん、ホラーは苦手なくせについつい観てしまい後悔するんですよ。海外のスプラッタも怖いですが、日本のホラーはジワジワくる。そのジワジワが本当に怖いので、蒸し暑い夜にぜひ。
「仮面ライダー生誕50周年【昭和ライダー全員集合!】」はかめぽん世代にドンピシャ←死語か?だし、「生誕90年 高倉健特集 Vol.5」は昭和残俠伝を中心に。
時代劇では先月取り上げた橋蔵さんの「紅顔の密使」やかめぽんが大好きだった夏八木勲さんの「牙狼之介」も。
6月もまだ不自由な生活を強いられますが、映像の中で思う存分弾けましょう。
エンターテインメントがあって本当に良かった。映画館も再開して嬉しいぞ。

今月もわくわくな東映チャンネルをお楽しみに。

2021年6月1日 | カテゴリー: かめぽん
かめぽん

チューもく!! 新緑の季節になると、爽やかな花の顔を思い出す。 永遠の若様、大川橋蔵

皐月、1年で一番清々しい季節ですが…
昨年に続き、今年も我慢のゴールデンウィークと相成りました。
毎年この季節、かめぽんは両国のお祭りで力士の方が手ずからよそってくださるちゃんこを食べるのが楽しみでした。
その後は、友人たちとぶらぶら下町散歩。
ある年は清澄白河方面に行ってお洒落なお店をのぞいたり、またある年は柳橋から蔵前に向かい浅草でゴールし、美味しいビールを味わったり。
そんな、毎年の楽しみだったお散歩ツアー、今年もできません。
だけど、今は我慢。
イタリアに住む友人も変異種の流行で、ローマから出られないとか。
みんな、ため息もでるよね…

新緑の季節になるとかめぽんはある方のお顔を思い出します。
若葉のように瑞々しい橋蔵さんのお顔。
今月の東映チャンネルで放映します美しいラブストーリーの「恋や恋なすな恋 4Kリマスター版」や、ちょっとワイルドな「幽霊島の掟」。
「勢揃い東海道」「風流使者 天下無双の剣」など【傑作時代劇スペシャル】枠の5本中4本にご出演。
橋蔵さんの爽やかなお顔で、おうち時間も乗り切りましょう。

202105

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、今月の東映チャンネルもバラエティにとんでおります。
『いのちの停車場』公開記念【吉永小百合特集】。昔、アルバイト先の上司が、吉永小百合さんがいかに美しいかを力説しておりました。
彼曰く、日本人のよいところが集合したお顔だとか。
本当にいつまでもお綺麗。シニアに足を突っ込んだかめぽんも見習わなくては…^^;
仮面ライダー生誕50周年もあるし、生誕90年 高倉健特集 Vol.4は日本侠客伝シリーズを中心に。
なるべく現実を忘れるような破天荒な映画が見たいわ、と思うならぜひぜひ東映チャンネルをチェックしてね。

今月もわくわくな東映チャンネルをお楽しみに。

2021年4月28日 | カテゴリー: かめぽん
その他

チューもく!! 東映テレビドラマLEGACY                         第27回『花柳幻舟獄中記Ⅱ』

今月の「東映テレビドラマLEGACY」は、前回ご紹介した『花柳幻舟獄中記』の続編にあたる、1985年の『月曜ワイド劇場』作品『花柳幻舟獄中記Ⅱ』をご紹介します。前作の放送は1984年5月でしたが、それから約1年を経て、今回はなんと4月1日という、実質的な「期首特番」扱いとなりました。1984年4月の第1週&第2週には、テレビ朝日開局25周年記念番組として『花も嵐も踏み越えて 女優田中絹代の生涯』前・後編(高橋かおり、秋吉久美子、乙羽信子がリレー形式で田中絹代を演じたドラマで、2週とも3時間枠が用意された)が放送されていたことを考えれば、いかに本作が局側の期待を受けていたか、容易に想像できるでしょう。構成の中島信昭さん、脚本の掛札昌裕さんは前作から続投し、監督のみ、野田幸男さんから森崎東さんに交代しました。森崎監督は松竹出身。後にフリーとなり、1980年代には『時代屋の女房』(83年/主演:渡瀬恒彦、夏目雅子)、『塀の中の懲りない面々』(87年/主演:藤竜也、柳葉敏郎)などを手がけています。2013年の『ペコロスの母に会いに行く』が最後の監督作となりましたが、この作品はキネマ旬報ベスト・テンで日本映画1位に選ばれるなど、高い評価を得ました。2020年7月、惜しくも逝去されています。

 

さて、物語ですが、前作をご覧になった方ならばお分かりのように、『獄中記』にあたる部分は、すでに映像化されていました。そのため、パートⅡとなる今回の副題は『女子刑務所 花の同窓会』。冒頭こそ、前作のラストをなぞる形で(ただし、映像は流用ではなく新撮されています)「仮出獄」までの数日間がダイジェスト的に描かれますが、そこからラストまでは「出所後」のお話となりました。

傷害罪で服役していた舞踊家・花柳幻舟こと川井洋子(花柳幻舟)は、刑期満了前に栃原刑務所(実際は「栃木刑務所」)を仮出獄することになりました。さまざまな思い出が脳裏をよぎりつつも、逞しい幻舟は、この“貴重な経験”を今後の活動に存分に活かしていくことしか考えていませんでした。早速、「出所記念公演」で派手な復帰を果たした幻舟は、そこで自分よりも先に出所していた中野佐代子(萩尾みどり)と再会します。幻舟、佐代子、そして菅野セツ子(奈美悦子)が集まったのは、やはり栃原刑務所での服役経験を持つ女将(園佳也子)が経営する焼き鳥屋「栃原」。しかし、懲りずにまた新たな悪事に手を染めようとしていた者もいて……。

 

全編の大半が「刑務所内」の話だった前作は、やむなく罪を犯した者たちにとって、外の世界よりも、むしろ閉じられた世界である“獄中”での生活のほうが幸せなのかもしれない、という物悲しさがテーマとなっていました。そこから続く物語である本作は、出所後がメインということで、導入部は希望を感じさせるものの、むしろ前作よりも「観ていて辛い」展開が待っています。これは意外というより、前作から一貫したテーマを訴えている本作では「順当」な流れだといえるでしょう。後半、幻舟さんは「前科者」に対する人々の態度の中から、“建前”に隠された“本音”を次々と感じ取っていきます。森崎監督は、こうした人々の様子を敢えて、ちょっと戯画的に演出することにより、おそらく幻舟さんが現実でも直面したであろう「違和感」を際立たせました。ここまで「前科者」サイドに感情移入させてしまう作りは確信的で、さすがに現在のテレビ界では本作のような企画は成立しにくいでしょう(シンプルに考えても、わずか数年前の事件の当事者が自ら「本人」役で主演し、しかも犯罪シーンまで再現するというドラマなど、昨今のように何から何までクレームの対象となるご時世では、そもそもスポンサーがつきづらいはずです)。ただ、それゆえに、本作の存在は極めて貴重なものとなっています。

 

少々「惜しいな」と思ってしまうのは、せっかくの続編にもかかわらず、前作とのつながりが薄い点です。とはいえ、これは今回のように4月、5月と連続して放送されるから感じることであり、本放送当時は、前作の内容を細かく覚えている視聴者など少なかったでしょうから、製作サイドも、そこまでこだわっていなかったのかもしれません。前作から、役柄も含めて続投しているのは幻舟さんの父親役・和崎俊哉さんや、ある理由から出所を極度に拒む赤城ヤエ役の白川和子さん程度。前作では目立っていた刑務所の保安課長役・上月左知子さんは展開上、本作ではほとんど出番がなく、また前作と同じく女囚役ながら、なぜか役名は異なる立石凉子さんのようなパターンもありました。

一方で、期首特番扱いということもあってか、助演陣は全体としてはより豪華になっています。弁当屋で真面目に働き始めた佐代子を見初める、食品会社の専務役には河原崎長一郎さん。「事件」前まで幻舟さんの考え方を支持していた文芸評論家役に仲谷昇さん。そして幻舟さんの元・恋人役には、当時『特捜最前線』にレギュラー出演中だった誠直也さんが扮しています。これに加え、幻舟さんと交流のあった意外な「文化人」たちもカメオ出演。実名で登場し、しっかり「台詞」もありますので、ご注目ください。

 

それでは、また次回へ。5月の「違いのわかる傑作サスペンス劇場」では本作のほか、1991年の『水曜グランドロマン』より『別れてのちの恋歌』(監督:井上昭/出演:大竹しのぶ、堤真一、田中邦衛、西田健ほか)、1982年の『火曜サスペンス劇場』より『死の断崖』(監督:工藤栄一/出演:松田優作、夏木マリ、竹田かほりほか)、1993年の『サスペンス・明日の13章』より『変身 もう一人の私』(監督:黒沢直輔/出演:伊藤かずえ、蟹江敬三ほか)、1988年の『京都サスペンス』より『マルゴォの杯』(監督:山下耕作/出演:岩下志麻、奈良岡朋子、石橋蓮司ほか)が放送されます。これらの作品群も、ぜひご堪能ください。

 

文/伊東叶多(Light Army)

 

<放送日時>

『花柳幻舟獄中記Ⅱ』

5月7日(金)13:00~15:00

5月22日(土)22:00~24:00

5月28日(金)17:00~19:00

 

『別れてのちの恋歌』

5月7日(金)17:00~19:00

5月21日(金)13:00~15:00

 

『死の断崖』

5月14日(金)13:00~15:00

5月21日(金)17:00~19:00

 

『変身 もう一人の私』

5月7日(金)19:00~20:00

5月14日(金)18:00~19:00

 

『マルゴォの杯』

5月14日(金)17:00~18:00

5月21日(金)19:00~20:00

2021年4月22日 | カテゴリー: その他